目次
2020.2/7トルコリラ円
4時間足、1時間足
上が4時間足、下が1時間足となります。
本日、米雇用統計を控えており、ドル円で少し動きはあったんですが、トルコリラ円は完全にヨコヨコで方向感がまったくありません。
しかし、これはドルトルコリラの動きもまったく同じであるためにこういった動きになっています。
ドルトルコリラ
ドルトルコリラの4時間足チャートになります。
こちらは数日ずっと5.98付近をウロウロしています。しかし本日やっと少し上に抜けてきたような動きが見られます。後でも解説しますが、今の所トルコ当局が為替介入を頑張っていると思われます。しかし、明日トルコと露が会合を行うとのことなので、ニュース次第では週開け大きく動く可能性があります。
ファンダメンタルズ
【EU・英】イタリア・ドイツ経済(銀行)とHSBCの撤退
マイナス金利や景気減速で、欧州の銀行はコスト削減をしています。イタリアの大手銀行であるウニクレディトは2019年大幅な減収となり危機を迎えています。先日約8000人の人員削減計画を発表しましたし、トルコへも「トルコの銀行への出資比率を引き下げる」とのニュースが伝わり、リラ安につながりました。
また、ドイツの銀行も同じく経営危機に陥っており、EUは全体的に不況に陥っています。英金融大手HSBCホールディングスも、トルコからの撤退を検討しているとのニュースもあり、EUとのつながりが強いトルコにとって強い逆風となりそうです⤵︎
トルコ中銀による為替介入
先日トルコ中銀が発表した1月31日時点の外貨準備高は、2周連続で前週比減となりました。「トルコ中銀が今年すでに70億ドルのリラ買い介入を実施」と一部通信社が報じています。現在5.98リラで留まっていますが、6リラを超えてくるとどこまでリラ安になるのか心配になります。
そこで私はショートポジションを短期的に保有しております。下落すれば17円台か16円台まで握って、そこからロングで入ろうかなと考えております。
シリア・アサド政権軍との全面衝突?
シリアではトルコが支援している反政府勢力の最後の拠点であるイドリブ県で、ロシアがバックにいるアサド政権軍が激しい空爆と地上部隊の進軍を続けています。
この激しい空爆と戦闘により、市民も含め死者数が増大しており、家を追われ避難した人が56万8000人に達したと見られることを明らかにしました。
これを受けて8日にトルコと露の緊急会合を行うとしており、停戦へ向け前向きに話し合いをしていただきたいと思います。これらの内戦が悪化すると代理戦争として、世界経済を揺るがす事態になることが予想されます。
おすすめFX会社
FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOは業界最高水準のスワップを誇ります。
現在スプレッドを縮小するキャンペーンを行っていますので、まだ開設していないかたはお早めに。
JFX株式会社 JFX「マトリックストレーダー」
小林社長で有名なJFX「マトリックストレーダー」です。
こちらはスキャルピングを公認されているので、スキャルパーにはオススメです。
また高金利通貨の中では南アフリカランド円が最高水準なのでオススメです。
ヒロセ通商(LION FX)
ヒロセ通商(LION FX)は安定したスワップポイントを提供してくれています。
今なら最大キャッシュバック50,000円です!
特にトルコリラ円と南アフリカランド円のスワップなら最高水準!
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
こちらはトレイダーズ証券のLIGHT FXです。
多くの通貨ペアのスワップが業界最高水準です。
特に下の3つの通貨ペアですね。
GMOクリック証券(FXネオ)
こちらも証券会社では有名なGMOクリック証券です。
特にトルコリラ円のスワップ運用にオススメです。
≪GMOクリック証券≫【FXネオ】人気のiPhoneアプリ!豊富なマーケット情報、最短タップで注文可能!
セントラル短資FX
こちらのセントラル短資FXはメキシコペソ円のスワップ運用にオススメです。
また、トルコリラ円のサヤ取りとして使う場合にもオススメです!
XM TRADING
こちらは海外業者になります。
特徴は商品の豊富さとレバレッジが最大888倍です。
スワップには向いてないかもしれませんが、金、プラチナ、パラジウムなどの商品のCFD取引も可能です。
コメント